分科会 Subcommittee

経営デザイン分科会

経営デザイン分科会 第42回研究会(2025年6月19日開催)
「経営デザインシート活用事例発表研究会」

 経営デザインシートの活用及び普及に向けた本分科会の第42回会合を行います。
 経営デザインシートの活用事例を共有することを目的とした事例発表研究会です。
 経営デザインに関心のある方は、皆さま、ご参加いただけます。奮ってお申し込みください。

【日 時】 2025年6月19日(木)19:00-21:00(※受付開始 18:50)
【形 式】  ウェブ(ZOOM)開催 ※前日に参加URLをお送りします。
【内 容】
●開会

●「知的財産推進計画2025の紹介」
2025年6月3日に決定された「知的財産推進計画2025」について、内閣府知的財産戦略推進事務局からご紹介いただきます
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html
加藤 貴彦 氏(内閣府 知的財産戦略推進事務局 参事官補佐)


●事例発表
「福岡県中小企業家同友会 2024年東支部『経営実践塾』の取り組み紹介③」
新規事業創造ワークショップ~ワクワクする未来ビジネスを構想する~

<登壇者>
高田 龍弥 氏(特許庁 総務部 普及支援課 主任産業財産権専門官)

宮本 晃貴 氏(環境プランナー、株式会社Seesee(シーシー))
環境プランナーとして、コスト削減とリサイクル率アップを実現する仕事をしております。
持続可能な企業づくりのお手伝いをする中で、産廃費用を削減して、環境負荷のない処分にすることで、結果的に、持続的な社会づくりを目指しています。

嶋本 美祐紀 氏(健康運動指導士、足反射区療法士、ファスティングカウンセラー(IBMF)、リンパセラピーインストラクター(JLTS))
筑紫野市商工会女性部副部長(令和5年〜7年)
2008年から17年間でおよそ1万人の足を診る。足から未来の健康を映し出されることを知り、予防医学的に足から健康を周知する活動をしています。

●閉会
 次回のご案内
【参加費】 無料(事前参加申込制)
【参加申込】
こちらのフォームよりお申込みください。簡単なアンケートにもお答えいただきます。
https://jp.surveymonkey.com/r/9862LVG
※参加申込締切:2025年6月17日(火)