分科会 Subcommittee

知財人財育成研究分科会

知財人財育成研究分科会 第37回例会
「知財人財はどのように育ったか/育てられたか?
 ~その4:竹本一志氏(サントリー)に聞く 〜」(2021年2月4日開催)

 当分科会は、日本の知財界をリードした知財マネジメント人財がどのように育ったか/育てられたてきたか、について探っています。 第4弾としてご登壇頂くのは、サントリーホールディングス株式会社 知的財産部長 竹本一志 氏です。竹本氏は、日本を代表する飲料メーカーの知財の責任者としてグローバルにご活躍される一方で、日本知的財産協会理事長等を歴任され、産業横断的に業界の指導的役割を担ってこられました。いわば、日本の知財人財の顔のお一人である竹本氏に
 ・その生い立ち/ご経歴
 ・どのように知財人財として育てられたのか、自らを育ててきたのか
 ・現在、どのように部下を育てているのか
 ・今後のグローバル知財人財に求められるもの
等について、インタビュー形式でお話いただく予定です。

【日 時】 2021年2月4日(木)18時30分~20時30分
【場 所】 Zoomによるオンライン開催
【テーマ・登壇者】
「知財人財はどのように育ったか/育てられたか?      
 ~その4:サントリーホールディングス株式会社 竹本一志 知的財産部長に聞く~」
 
 1.インタビュー&トークセッション
 2.参加者との質疑

<ゲストスピーカー>
 竹本 一志 氏(サントリーホールディングス株式会社 知的財産部長)
<モデレーター>
 妹尾 堅一郎 氏
 (当学会理事(本分科会担当)、特定非営利活動法人産学連携推進機構 理事長 等)
【関連資料】
1.竹本様ご略歴
2.これからの知財人材(日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC)
  2020/12/23 ご講演資料)
【参加費】 無料(事前申込制、定員200名)
【参加申込】
https://www.kokuchpro.com/event/e51dc0c12f7295dc5f23be17aea5a223/
※申込締切:2月1日(月)20:00 
      2月3日(水)に参加用Zoom情報をメールにてご連絡します。
【参加申込時の注意事項】
1) 必ず「メールアドレス」でお申し込み下さい。
 (Facebookアカウントで申込みしないで下さい。)
2) こくちーずプロの「パスワードの設定」はしないで下さい。
  日本知財学会および知財人財育成研究分科会とは関係ありません。
3) 受付が完了しますと、受付確認メールが送信されますので、ご確認ください。
4) 申込時の不明点がありましたら、当分科会事務局迄お問合せ下さい。
  e-mail: chizaijinzaiikusei(アット)yahoo.co.jp 
  ※お手数ですが(アット)を@に変更してご連絡ください。