分科会 Subcommittee

知財教育分科会

日本知財学会創立10周年記念事業
「知財教育の実践と理論―小・中・高・大での知財教育の展開」 出版のお知らせ

 知を創造する若者をどう育てるのか?

日本知財学会知財教育分科会は、知財教育書を出版いたしました。
グローバル化の進展とともに、知財の重要性が高まり、それを扱える人材の養成、また一般の方への基礎知識・関心の涵養が大きな課題となっています。
本書は、さまざまな学校での取り組みを紹介しつつ、体系化へ向けての理論的検討を行い、各学校段階における教育のポイントや留意点などをまとめています。

※出版社直販、書店、インターネット書店等で販売しております。
※日本知財学会会員の方は、会員割引にてご購入いただけます。


【編者】 日本知財学会 知財教育分科会
【発行】 株式会社白桃書房(https://www.hakutou.co.jp/book/b114404.html
【定価】 2,800円(税別)
【会員割引】 2,600円(税込、送料込)
【会員割引での購入お申込み】
会員用購入申込書にご記入の上、事務局宛にお送りください。
事務局確認後、お申込書を白桃書房に転送します。
現物と請求書が届きますので、代金をお支払いください。
 ※本申込書は書店でのお取り扱いはできません。
【目次】
第1章 知財教育とは何か
第2章 知財教育の動向
第3章 小学校での実践事例
第4章 中学校での実践事例
第5章 高校での実践事例
第6章 高専・大学での実践事例
第7章 知財教育の理論的検討
第8章 これからの知財教育