ビジネスと知的資産・知財法研究分科会
第24回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会
「オープンイノベーションと知財(戦略)&スタートアップ事業と知財(戦略)・第1回」(2019年6月3日開催)
前回の第23回の分科会において、調査・研究を自らが行う体制として、以下のワーキンググループを作り、活動をしていくことが決定され、その活動を開始しました。
1.オープンイノベーションと知財(戦略)
2.スタートアップ事業と知財(戦略)
開催頻度として、作業の進捗確認と交流のため、2月に一度、原則月曜夜に分科会開催することも決定されました。
今回は、 各研究テーマに沿うサブ研究テーマを各人が考えて提出することとしました。例えば、オープンイノベーションにつき、オープンイノベーションのための知財戦略、オープンイノベーションの成功要因というようなテーマ。スタートアップの知財と特許明細書、スタートアップの知財戦略、というようなテーマです。
今後は、これら具体的テーマを元に、各人が研究を進め、各グループで成果を共有しながらまとめ、最終的には、本年度の学術研究発表会で発表できるまでにする方針で活動を進めます。
今回は、ワーキンググループが結成されて2回目の会合となります。上記テーマにご興味のあるメンバーをさらに募集するとともに、各人に具体的な研究の進め方をお聞きし、さらなる研究を進めていきたいと思います。
上記研究テーマにご興味のある皆様のご参加お待ちしております。申し込み方法は、下記をご参照下さい。参加申し込みされる方は、下記URLからお願いします。
【日 時】 2019年6月3日(月)19時~21時 |
【場 所】 アゴラ東日本橋 (http://www.agora-h.jp/) (東京都中央区東日本橋3-4-10 アクロポリス21ビル4F) |
【タイトル】 「オープンイノベーションと知財(戦略)&スタートアップ事業と知財(戦略)・第1回」 |
【主 催 者】 ビジネスと知的資産・知財法研究分科会 担当理事:中島淳 幹事:遠山勉(幹事長)、押久保政彦、今堀克彦、右田俊介、下田俊明 関西支部幹事:香月亜美、小野曜 |
【参 加 費】 知財学会会員:無料 一般:1,000円 |
【参加申込】 下記URLのフォームに必要事項を入れてお申込みください。 https://forms.gle/5QXcQLfmMkxw9oqU6 |
【内 容】 1.各ワーキンググループの進捗状況(具体的研究のテーマ、興味のある事柄などの発表) ・オープンイノベーションと知財(戦略)WG ・スタートアップ事業と知財(戦略)WG 2.新メンバーの紹介 3.研究活動に必要な仕組みツールについて 4.今後のスケジュール 5.その他意見交換 |