分科会 Subcommittee

知財制度・判例分科会

知財制度・判例分科会 
第56回判例研究会/第57回判例研究会(2019年11月30日開催)

 第56回判例研究会/第57回判例研究会を、下記の通り開催いたします。
 ぜひ、ご参加のうえ、忌憚の無いご意見・ご批判をいただければ幸いです。

【日 時】 2019年11月30日(土)17:30~20:30
      第56回判例研究会 17:30~19:00
      第57回判例研究会 19:00~20:30
【場 所】 東京理科大学 理窓会会議室 「PORTA神楽坂」7階第2会議室
      http://tus-alumni.risoukai.tus.ac.jp/access/hall
      ※各線飯田橋駅より徒歩1~3分
【参加費】 会員:無料   一般(非会員):1,000円/日
      ※参加登録されたメールアドレスに、判決文を送付します(第56回)。
      ※判決文はご持参ください(第57回)。
【対 象】 日本知財学会会員および東京理科大学関係者、一般の方
【内 容】
■第56回判例研究会
報告者:松本 功氏(株式会社緑化計画研究所 代表取締役)
    高松孝行氏(ブランシェ国際知的財産事務所 弁理士)
    鈴木徳子氏(ブランシェ国際知的財産事務所 弁理士)
<報告判例>
鳥取地裁 平成30年1月24日、平成27年(わ)第7号
<参考判例>
広島高裁松江支部 平成30年11月9日、平成30年(う)第4号
「トットリフジタ1号事件」 各種苗法違反被告事件
掲載文献:未登載
※ウェブサイトにも公表されていないので、登録された方に判決文をPDFで送付いたします。
※メールで受け取れない方には、当日印刷したものをお渡しします。

■第57回判例研究会
報告者:島野哲郎氏(宇部興産株式会社 知的財産部 主席部員/1級知的財産管理技能士)
・知財高判令和1年7月18日、平成30年(行ケ)第10133号
「1-[(6,7ー置換ーアルコキシキノキサリニル)アミノカルボニル]-4ー(ヘテロ)アリールピペラジン誘導体事件」 審決取消請求事件
掲載文献:知財高裁判例集
http://www.ip.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail?id=5204
【参加申込】 https://fs223.formasp.jp/c358/form6/