知財関連のお知らせ
INPIT知財eラーニング教材「IP ePlat」紹介セミナー (2025年6月9日開催)
大学における研究成果の社会実装、スタートアップの起業などに際しては、知財制度に関する知識が不可欠です。そして、そのような知識をオンデマンドでご自身のご都合の良いタイミング、スキマ時間に獲得できるのが、INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)が提供する知財eラーニング教材です。
INPITはweb上のプラットフォーム「IP ePlat」を通じて、知財に関する150本を超えるeラーニング学習コース、動画教材を無償公開しています。この学習コースはどなたでも視聴でき、多くのコースは数分から十数分の時間単位でコンパクトに構成され、スマホ視聴にも対応しています。これらの学習コースのなかには、大学関係者にとっても有益な教材が数多く含まれています。教材の内容は、特許権などの基礎知識を得るものから、スタートアップ設立時の知財に関する留意点、特許情報の検索ツールの紹介など多岐にわたります。
そこで、東京大学産学協創推進本部はINPITとの共催により、「IP ePlat」の使い方や、大学関係者にとって有益な学習教材のラインナップをご紹介するセミナーを開催します。
日 時 | 2025年6月9日(月)14時~14時40分 |
---|---|
形 式 | オンライン |
講 師 | 吉田 知美 氏(INPIT 知財人材部 部長) モデレーター: 大熊 靖夫 氏(東京大学 産学協創推進本部 副本部長) |
参加費 | 無料(事前参加申込制) |
参加申込 | 東京大学のWEBよりお申込みください。 |