知財関連のお知らせ
三極特許庁長官・ユーザー会合 国際シンポジウム
~知的財産と技術移転:成長するイノベーションエコシステムの構築~
(2024年10月15日開催)
日本国特許庁(JPO)は、東京科学大学を交え、大学で生まれた技術を産業界に技術移転するプロセスにおける多様な知財マネジメントの実態について議論する国際シンポジウムを開催します。国外からは欧州特許庁(EPO)、米国特許商標庁(USPTO)、世界知的所有権機関(WIPO)、そして日米欧の三極ユーザー団体(BE、JIPA、AIPLA、IPO)の代表者が登壇し、スタートアップを通じてアカデミア技術を社会実装するプロセスや、複数の研究者や組織が協働して、社会課題の解決に挑戦するようなプロセスにおける知的財産権の活用方法や役割について、日米欧・産官学それぞれの立場から議論します。
日 時 | 2024年10月15日(火)13:00~15:45 |
---|---|
場 所 | 東工大蔵前会館 くらまえホール (東京都目黒区大岡山2丁目12−1) |
主 催 共 催 |
日本国特許庁(JPO) 東京科学大学(旧東京工業大学) |
後 援 | 欧州特許庁(EPO)、米国特許商標庁(USPTO)、世界知的所有権機関(WIPO)、ビジネスヨーロッパ(BE)、日本知的財産協会(JIPA)、米国知的財産権法協会(AIPLA)、米国知的財産権者協会(IPO) |
プログラム | ●開催者挨拶 日本国特許庁 小野洋太 長官 ●基調講演 東京科学大学 大竹尚登 理事長 ●パネルディスカッション1: スタートアップを通じたアカデミア技術の社会実装 ~成功に向けた課題と解決策~ <モデレーター> 東京科学大学 飯田香緒里 副学長(産学官連携担当) <登壇者> JPO 小野洋太 長官 USPTO Kathi Vidal 長官 東京科学大学 中内啓光 特別栄誉教授 BE Christina Wainikka 氏 ●パネルディスカッション2: イノベーションエコシステムのための知財マネジメント <モデレーター> 東京科学大学 大嶋洋一 副学長(産学官連携担当) <登壇者> EPO António Campinos 長官 WIPO Lisa Jorgenson 事務局次長 JIPA 若代真吾 副理事長 AIPLA Salvatore Anastasi 氏 IPO Daniel Staudt 氏 ●閉会挨拶 東京科学大学 田中雄二郎 学長 |
言 語 | 日本語、英語(同時通訳あり) |
参加費 | 無料 |
参加申込 | こちらのWEBサイトよりお申し込みください |