知財関連のお知らせ
世界知的財産の日記念オンラインイベント
「IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション」(4月26日開催)
4月26日は、世界知的所有権機関(WIPO)を設立する条約が発効した日に由来して、「世界知的財産の日」に指定されています。知的財産が日常で果たす役割についての理解を深め、発明者や芸術家の社会の発展への貢献を記念するこの日に合わせて、毎年、世界中で様々な記念行事が開催されます。
2022年の世界知的財産の日では、ミレニアル世代やZ世代といった若者に注目します。より持続可能な未来に向けて、新しいことに積極的であり、活発で創造力豊かな若者の力が必要です。
WIPO日本事務所では、2022年のテーマ「IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション」の下、各界でご活躍されている方々からのご講演、パネルディスカッション等からなる記念イベントをオンライン形式(無料)で開催いたします。
日 時 | 2022年4月26日(火)13:00~17:00(予定 |
---|---|
形 式 | オンライン |
参加費 | 無料、事前参加申込制 |
プログラム | ●開会挨拶:澤井智毅氏(WIPO日本事務所長) ●来賓講演:森清氏(特許庁長官) ●基調講演 「イノベーションが未来を救う」 竹中平蔵氏(慶應義塾大学名誉教授) ●基調講演 「全日本学生児童発明くふう展を通じ長年、小中高生の発明奨励を行う 発明協会の副会長より」 岩井良行氏(公益社団法人発明協会 副会長・専務理事 一般社団法人発明推進協会 会長) ●若手発明家・起業家からのメッセージ 玉城絵美氏 (H2L, Inc. CEO, 琉球大学 工学部 教授) ●「違法だよ!あげるくん」のCM制作の裏側(仮) ●パネルディスカッション より良い未来のためのイノベーション 林田悠子氏(WIPO日本事務所 コンサルタント)※モデレーター 宇井吉美氏 (株式会社aba 代表取締役 CEO) 前田瑶介氏 (WOTA株式会社 代表取締役CEO) 他 ●坂本梨紗アナウンサー×澤井WIPO日本事務所長による対談 「若者に伝えたいイノベーションと知的財産」 ●未来を創る!中高生発明家・デザイナーの紹介 第79回全日本学生児童発明くふう展奨励賞受賞者 第80回全日本学生児童発明くふう展WIPO賞受賞者 パテントおよびデザイン・パテントコンテストWIPO賞受賞者 ●知的財産を学び、その普及に熱心に取り組む高校生へのインタビュー 東京都立千早高等学校 チームIP+ ●特許庁の広報の取組み(仮) ●沼津高専の知財のTKY(寺子屋)プロジェクト 国立沼津工業高等専門学校 ●若手発明家・起業家からのメッセージ 「日本産果実ブランディングと品種知財輸出を手掛ける日本農業の 内藤CEOに聞く」 内藤祥平氏(株式会社日本農業 代表取締役CEO) ●基調講演 「東海大学の知的財産教育 『出る杭を伸ばせ!』と知財・創造性教育を進める東海大学の学長より」 山田清志氏(学校法人東海大学 常務理事、東海大学学長) ●閉会挨拶:澤井智毅氏(WIPO日本事務所長) |
参加登録 | 参加お申込み方法など詳細はこちらをご覧ください。 https://www.wipo.int/meetings/ja/2022/wjo_ipday.html |