知財関連のお知らせ
<オンライン開催>
知財創造教育連絡協議会 第1回サロン例会(2021年3月21日開催)
知財創造教育連絡協議会のキックオフミーティング(第1回研修会)を1月6日に開催し、中部・近畿地区をはじめ、全国各地・海外からもご参加いただくことができました。 研修会には、世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所長 澤井智毅様にご高話いただき、大変有意義なキックオフとなりました。その後、関係各方面とも調整し、今後も、質の高い話題を提供いただく「研修会」と、気楽に情報交換・意見交換を行う「サロン例会」を開催していく方向で進めております。研修会は、年間2回程度開催。サロン例会は、話題提供者は、リレー方式、持ち回りで開催し、今後、実施日の曜日や時間帯を固定して、月例または隔月で実施する予定です。まだ試行錯誤の状況ではありますが、第1回サロン例会を下記のように開催することにします。 知財創造教育連絡協議会には、興味・関心をお持ちの皆様には、どなたでも自由に参加していただくことができます。世話人一同、お待ちしています。
日 時 | 2021年3月21日(日)9時30分-11時(予定) |
---|---|
場 所 | オンライン開催(実施拠点:四天王寺東高等学校・中学校) 参加申込をされた方に、オンラインアプリZOOMのURLとパスワードをお知らせします。事前に参加申込がないと参加できませんので、ご留意ください。 |
内 容 | 第1回 話題提供「知財創造教育に関する授業の実践について」 吉田拓也先生(四天王寺東高等学校・中学校) 第2部 フリートーク |
参加者募集 | 参加をご希望の方は、2021年3月20日(土)までに、下記の入力フォームから送信してください。受付通知がメールアドレスに自動送信されます。しばらくたっても到着しない場合は、ご自身のメールアドレスが誤入力の場合が考えられますので、その際は再度お申し込みください。 ⇒ 入力フォーム(ここをクリック) <第1回 知財創造教育サロン例会 申込内容> 1.名前 2.所属 3.職名 4.電話番号 5.メールアドレス(必要に応じて第2メールアドレス) 6.その他連絡事項等 |
参加資格 | 知財創造教育にご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料 |
その他 | ① 当日の開催30分ほど前からログインできるよう状態にします。万一、入れない場合にメールでご連絡ください。対応します。 ② 著作権等、特に公衆送信権の取り扱いにはご配慮をお願いします。 ③ 参加申込にかかわる個人情報は知財創造教育連絡協議会の活動にのみ使用させていただきます。 |
お問合せ | お問い合わせは、知財創造教育連絡協議会(世話人)までお願いします。 E-mail: chizai.souzoukyouiku(アットマーク)gmail.com ※(アットマーク)を@に変換して送信してください。 |