知財関連のお知らせ Information

知財関連のお知らせ

ABSセミナー「キューバ遺伝資源の取得と利用」(2021年7月15日開催)

 国立遺伝学研究所 ABS学術対策チームは、「国際ABSワークショップ:キューバ遺伝資源の取得と利用」を開催します。

日 時 2021年7月15日(木)9:30~11:00
方 法 ウェビナー(Zoom) 
講演者
および
演 題
”Implementation of ABS in Cuba”​
 Ms.Lenia Arce Hernandez
 (キューバ環境規制・安全局シニア・スペシャリスト)

「キューバの魅力と実際 渡航経験から」
 二村 聡 氏
(株式会社ニムラ・ジェネティック・ソリューションズ 代表取締役)
言 語 日本語、英語(同時通訳あり)
参加費 無料、事前登録制
参加申込 参加お申込み方法等詳細はこちらをご覧ください。
お問合わせ先 申込について:国立遺伝学研究所 ABS学術対策チーム
abs(☆)nig.ac.jp ※(☆)を@に変えて送信してください

生物遺伝資源国際ワークショップ「分類学分野のABS対応
-ロンドン自然史博物館と日本国内の事例」(2021年7月27日開催)

 国立遺伝学研究所 ABS学術対策チームは、生物遺伝資源国際ワークショップ「分類学分野のABS対応-ロンドン自然史博物館と日本国内の事例」を開催します。

日 時 2021年7月27日(火)16:00~17:30
方 法 ウェビナー(Zoom) 
講演者
および
演 題
”ABS and Taxonomy: Challenges, solutions and the developing issue of DSI”
 Dr. Christopher H. C. Lyal(元ロンドン自然史博物館 研究員)

<パネリスト>
 石田 孝英 氏(国立環境研究所 高度技能専門員)
 菊地 波輝 氏(東京都立大学 特任研究員/ABSアドバイザリーチーム)
言 語 日本語、英語(同時通訳あり)
参加費 無料、事前登録制
参加申込 参加お申込み方法等詳細はこちらをご覧ください。
お問合わせ先 申込について:国立遺伝学研究所 ABS学術対策チーム
abs(☆)nig.ac.jp ※(☆)を@に変えて送信してください

知財関連のお知らせ

【入会のご案内】会員のメリット、法人/個人会員のお申込み