知財関連のお知らせ
オープンイノベーション機構の整備事業 第1回シンポジウム
~産学連携の本格的な駆動に向けて~(3月8日開催)
今日、我が国ではオープンイノベーションへの期待が大いに高まっています。このため、文部科学省では、産学による「組織対組織」の大型の共同研究を推進するマネジメント体制の整備支援を行っています。(今年度関係事業において、8大学を採択)
第1回目となる本シンポジウムでは、産学の各界から有識者を招き、採択大学の好事例を紹介するとともに、社会的課題の解決に向け、今後、オープンイノベーションの推進を検討している大学も含め、本格的な産学連携を進める上でどのような体制作りが必要かについて議論します。
日 程 | 2019年3月8日(金)14:00~16:30 |
---|---|
会 場 | 文部科学省 東館 3階講堂(東京都千代田区霞が関3丁目2番2号) http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/map.htm |
参加費 | 無料、事前登録制 |
参加お申込 | 参加お申込み方法はこちらをご覧ください。 http://www.jst.go.jp/opera/oi-kikou/symposium/ |
プログラム | ●開会挨拶 文部科学省より ●基調講演 須藤 亮(株式会社東芝特別嘱託 /産業競争力懇談会(COCN)専務理事・実行委員長) ●パネルディスカッション 三島良直(東京工業大学前学長・名誉教授) 渡辺裕司(株式会社小松製作所元顧問、ギガフォトン株式会社元会長 青山藤詞郎(慶應義塾大学イノベーション推進本部本部長・常任理事) 財満鎭明(名古屋大学理事・副総長、 学術研究・産学官連携推進本部長、未来社会創造機構長) 高橋辰宏(山形大学オープンイノベーション推進本部副本部長) 吉村 隆(一般社団法人日本経済団体連合会産業技術本部長) 西條正明(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長) |