知財関連のお知らせ
国際ワークショップ 「ベトナム 遺伝資源の取得と利用」(2019年11月13日開催)
国立遺伝学研究所 ABS学術対策チームは、国際ABSワークショップ「ベトナム遺伝資源の取得と利用」を開催いたします。
本ワークショップでは、ベトナムの生物資源の利用とABSに関する専門家の皆様をお呼びし、ベトナムの遺伝資源へのアクセスのためのベトナムの国内法令、ABSに関する手続きの方法、さらにベトナムとの共同研究の実例などについてご紹介する予定です。
ベトナムの生物資源についてご興味をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | 2019年11月13日(水)13:00~16:00 ※12:30開場 |
---|---|
会 場 | AP東京八重洲通り 11階 (Lルーム) https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-yaesu/ya-base/ |
講演者 | Mr. Ngyuen Ba Tu (ベトナム環境総局 自然生物多様性保全課) Dr. Duong Van Hop (ベトナム国立大学ハノイ校 微生物バイオテクノロジー研究所) Dr. Pham Thanh Huyen (国立医学材料研究所 医学材料資源部) Dr. Tran Danh Suu (ベトナム農業科学アカデミー 植物資源センター) |
内 容 | ・ABSに関する法令、手続きなど全般的な内容 ・微生物を利用した海外共同研究の現状、そして未来 ・医療用動植物(漢方)の利用と共同研究の進め方 ・農業用植物の利用とABSに関連する手続き ※都合により内容は変更される可能性があります。 |
対象者 | 外からの遺伝資源(動物・植物・微生物)を利用している研究者、 研究支援者(学会事務局、産学連携、知財,研究推進、 リスクマネジメント部署,URA等に所属の方)等 |
言 語 | 日本語、英語(同時通訳あり) |
参加費 | 無料、事前申込制(※先着50名) |
参加申込 | 参加お申込み方法等詳細はこちらをご覧ください。 |
お問合わせ先 | 申込について:国立遺伝学研究所 ABS学術対策チーム abs(☆)nig.ac.jp ※(☆)を@に変えて送信してください |