知財制度・判例分科会
知財制度・判例分科会 第61回判例研究会(2021年1月27日開催)
1月度判例研究会は、特別会とし、海外判決の解説を頂きます。
【日 時】 2021年1月27日(水)18時30分~20時 |
【形 式】 オンライン開催(Zoom) |
【主 催】 東海大学 総合社会科学研究所 知的財産部門 http://www.ssrip.u-tokai.ac.jp/HPC-index.html 日本知財学会 知財制度・判例分科会 https://www.ipaj.org/bunkakai/chizaiseido_hanrei/index.html |
【参加費】 会員:無料 一般(非会員):当面無料 |
【対 象】 日本知財学会会員、一般の方 |
【内 容】 Conversant v. Apple事件 -FRAND宣言の遅れによる権利主張への影響- 講演者:佐藤智文氏(東京理科大学イノベーション研究センターフェロー) 講演者紹介: 近著に『標準必須特許ハンドブック -SEP HANDBOOK- 』発明推進協会2019年 https://www.amazon.co.jp/dp/4827113165 がある他、発明誌(発明推進協会)にて、世界のFRAND判例について不定期連載を担当。 参考判例: CORE WIRELESS LICENSING S.A.R.L., v. APPLE INC., https://www.essentialpatentblog.com/wp-content/uploads/sites/64/2018/08/17-2102.Opinion.8-16-2018.pdf ※ CORE WIRELESS社は、現在 Conversant社になっています。 |
【参加申込】 https://fs223.formasp.jp/c358/form6/ ※事前参加申込制、定員:100名(関係者を含む) ※1月25日ごろにZoomのリンク等を配信します。 |